5.31.2009

ヒルザキツキミソウ




昼咲き月見草。
可憐な花ですが、結構繁殖力が強く雑草に混じって咲いています。
見かけによらず押しが強い。

花の性格を人にあてはめるのは間違っているかもしれないけれど、
見た目はたおやかでも性格はキツめ、という人。
わかっていれば敬遠したいような気がしないでもない……。

人間関係は見た目よりも性格でしょうから、なおさらのこと。
え、ミチコさん?
見た目も中身も、…………です。
それより、昼咲き月見草な人って、自分のような気がしてきた。
 
 
ミチコさんのお手伝いで、千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館へ。
 

5.30.2009

モモちゃん




モモは、祖母の家の飼い犬。
つまらなさそうにしているので散歩にでも連れ出そうかと、リードを持つと馬のように飛び跳ねました。
気持ちが通じ合ったかのように思えて嬉しくなる。

しかし、モモは木の枝を踏み折る音に怯えるほどの臆病犬。
散歩の間じゅう、ろくに顔を上げることなくひたすら電柱や草むらの匂いを嗅ぎまくる。モモ、と呼んでも反応なし。
……つ、つまらん。
それでも散歩が終われば気が晴れたのか、いくぶんリラックスした顔で僕を見上げて、あくびを連発。
僕なぞどうでもいいみたいね。
気持ちは通じ合って……いないと思います。
 
 
祖母の一周忌の法事。
 

5.29.2009

アジサイ


 
 
鮮やかなピンク色のアジサイ。
祖母の家近くの草むらに咲いていました。
春から夏へ。季節の変わり目なのか、目につく花は少なめです。
 
祖母が亡くなったのは昨年6月2日のこと。
年をとるごとに、時間の経過が早く感じられるといいます。
毎年、同じように咲く花を見ていると、なおさらそう感じられるのかもしれません。
去年も同じように咲いていたなあ、と思う。
その瞬間に、一年前の今日が昨日と入れ替わるのかも。
 
昨年、同じ日に見ていた花は、京都の鴨川べりに咲いていた黄色のヒペリカムヘリコード。
花が違うせいなのかどうなのか、僕はこの一年が短いとは感じませんでした。
 
 
祖母の一周忌の法事のために北九州へ。

5.28.2009

ウィスキー


 
 
ここしばらく続いた仕事がひと段落つきました。
ほっとひと息で、飲み始める夜十時過ぎ。
 
晩ごはんを食べずに飲み始めたこともあり、すぐに飲みモードへ。
ウィスキーはいつもの《サントリー北杜(ほくと)》です。
強いのでちびりちびりですが、気がつくと、「あれ、こんなに飲んだっけ?」。
 
一人で飲んで、ほろ酔い気分でカメラを持てば、ロックグラスを透かす光が美しい。
しばらくじっと見つめて、それでまた飲む。
 
この文章を書いているのは翌28日。
日経朝刊のコラムには独り酒を好む人には脳溢血が多いと書かれていました。
ちょっとフクザツな気分になるなあ……。
 
 
CDのコピー作業と画像処理。
 

5.27.2009

桃乃ちゃんと、ショコラちゃん


 
 
二匹は《犬犬の仲》なのだそうです。
視線を合わせることがありません。

桃乃ちゃん八歳、ショコラちゃん七ヶ月。
人間にすれば、おばあちゃんと孫娘くらいの年齢差でしょうか。
ま、人間と比較することに意味はありませんけど。
 
はじめは白背景の簡易スタジオ撮影で撮っていました。
ちょっと緊張していたのかもしれませんね。
外に連れ出すと、リラックスした顔になりました。
 
しかし、もっと緊張していたのは飼い主さんだったかも?
お疲れさまでした。
 
 
画像処理に犬の撮影。

5.26.2009

三日月


 
 
電車を降りて、ふと気がつけば西の空に三日月。

宵の空に見る月が一番美しいのではないかと思います。
十六夜を過ぎると、月とご対面するのは夜遅く。
考えてみると、ひと月の半分は宵のうちに月を見ることができないわけで。
日が落ちた藍色の時間に月を見られるのは幸運なことなのでしょう。
 
マンションのベランダは東向きなのでしょう。
満月の頃、月の出を見ながら一杯、ができますね。
 
 
画像処理と、写真の納品。
 

5.25.2009

アジサイ


 
 
咲き始めたアジサイ。

鞠のような丸い形を思い浮かべますが、咲き始めは小さな花が点々としていて、星のようだと思います。
ついこの間まで、ハルジオンがそこらじゅうに咲いていたのに、
今では影も形もありません。
道路脇の植え込みのツツジが渋茶色にしぼんで朽ちて、ぺたりと葉にくっついている。
 
当たり前の変化なのだけど、不思議に感じる気持ちもあり。
とある企業の大きな広告看板に、《変わること、変わらないこと》というコピーがありました。
その広告にはとくに共感することはありませんでしたが、
なんとなく落ち着かない気持ちになる。

変わるべきなのか、変わらないべきなのか、迷うのですよ。
 
 
画像処理で一日。
 

5.24.2009

アトム


 
 
ミチコさんを見上げるアトム。
 
素知らぬ顔で(気がつかずに)ブログを書くミチコさんでした。
アトムはきっと何かを言いたいのでしょう。
でも、言ったところで猫語を理解できない人間たち。

「ったく、しゃあねえにゃあ」

と、アトムはどこか達観したような表情を浮かべます。
人間と暮らす動物は、どこまで飼い主のことを知っているのでしょう。
少なくとも家の中にいる間で、その人となりを十二分に知り尽くしてしまうのかも。
それを理解したうえで、彼は自分の振る舞いを決めているのだとしたら……。

そういえば、
《猫かぶり》という言葉があったな。
 
 
結婚披露宴の撮影。画像処理。
 

5.23.2009

ミチコさんのうなじ


 
 
見てそのまま、ミチコさんのうなじです。

髪をボブカットのようにしているので……、
そう、うなじの刈り上げた毛が、さわさわと。

残念ながら写真では手触りまでは伝わりません。
わかる人にはわかるでしょう。
鳥の羽でなく、猫の毛でもなく、短く刈られた髪の毛の硬い柔らかさ。

写真を撮って、そっと下から上へ指先で触れてみる……。

「何すんのよっ!」

怒られました。
 
 
画像処理。夕方から結婚式の撮影。
 

5.22.2009


 
 
風に揺れる金色の麦。

栃木に向かう途中、青々とした田んぼに混じって、金や白の麦畑が点在していました。

近くで車を停めてみると、風が強かったので、大きく穂を揺らしている。
畑の中でいくつもの風の塊が右往左往しているようで、
麦も見えない力に引っ張られるかのように揺らされていました。
 
ざわわ、というのが、沖縄のさとうきび畑が揺れる擬音なら、
さわさわ、というのが麦畑か。

いや、音はそれよりもかすかなものか、もしくは聞こえなかったかも。
日本の麦は控えめな性格なんだと思う。
 
 
宇都宮でモデルハウスの撮影。

5.21.2009

昭和銀座ジオラマ


 
 
天賞堂のウィンドウに飾られていた《昭和銀座ジオラマ》。
 
撮影が終わった後、写真の納品で銀座へ出ました。
あ、と思ったのは新聞広告(それも全段)で見ていたから。
写真で見ていたものが、実際に目の前にある。
夢のような、幻のような、不思議な感覚を少し味わいました。

もっとも昭和30年代の銀座なぞ、僕の知らない世界。
四丁目を走る都電も、丸い銀色の(森永?)の看板も、見たことがありません。

こんなジオラマを見たら、本物を見てみたくなる。
かなわないけれど。


犬のおやつメニュー撮影のあと、銀座へ。
 

5.20.2009

セキセイインコ




サラリーマンのバッグにとまったセキセイインコ。
指に乗せようと手を伸ばした女子高生。

夕暮れ時の埼京線戸田公園駅ホーム。
《それ》はいきなり舞い降りてきました。
改札口へ歩く大学生ふうの男の肩に乗ると、驚き、のけぞり、手で払う。
インコはサラリーマンの持つバッグへ。
彼は困ったように(誰のインコだよ……)きょろきょろとあたりを見回す。
そこへ女子高生が人差し指を伸ばすと、インコは指にちょんと乗り移る。
彼女がそっとインコの体へともう片方の手を伸ばすと、
インコはさっと逃げるようにホームの屋根へ。
ちょっと惜しそうに見上げると、彼女は階段を降りてゆきました。
 
ホームから人が去っても青い鳥は屋根に乗ったまま。
短編小説が書きたくなるような、ひとときでした。
 
 
今日も犬のおやつメニュー撮影。
 

5.19.2009

毛玉ボール




透明なプラスチックケースに入っている《まりも》のようなものは、
アトムとキキの抜け毛を丸めたものです。
 
げ、と思われた方もいるかもしれませんが、
猫を飼っている人はけっこうやっています。
猫にとって、自分の匂いのする毛玉は、いいおもちゃになるようですよ。

しかし、うちではアトムもキキも大して反応しません。
それなのに、こんなに大量に集めているのは……
どうしてなんですか、ミチコさん。

ところで、
足の爪を切ったあと、爪の匂いを嗅いだりしませんか?


犬のおやつメニューの撮影。

5.18.2009

花ねこ


 
虹に乗った花ねこ。
22日(金)からプランタン銀座で行われる《ねこ展》にミチコさんが出ます。
猫のアートやグッズの好きな方はぜひ遊びに行ってみてください。
本物の猫はいませんが。

かつて、そのイベントに猫連れでやってきたお客さんを見たことがあります。
ただし、猫と一緒にお出かけする人はごくわずか。
犬だったら一緒にいられるのになあ、と犬を飼っている人がうらやましくなるときもあり。

ま、犬も猫もそれぞれの良さがあるわけで、ないものねだりをしていてはいけませんね。

……犬や猫は人間のことをどう思ってるんだろか。
気が利かないやつだけど、まあいいか、とか思ってたり。
 

今日から四日間、犬のおやつメニューを撮影。

5.17.2009

花ねこ


 
 
小さな花ねこたち。

4種類の猫が並んでいます。
これがチョコレートのように、小さな箱に入る予定です。

花ねこは台座に固定されていません。
買った人が箱から出して自由に飾って遊べます。
以前花ねこサイトでやっていた《花ねこ@LIFE》ができますね。
(知らない人がほとんどだろうなー)

というわけで花ねこの宣伝でした。


画像処理をひたすら。花ねこの作品撮影も。
 

5.16.2009

アヤメ


 
 
場所は新宿、古びたマンションの片隅に咲いていました。
黄色いアヤメもあるのですね。
 
アヤメというのは(おそらく花全部に対しても)、どうしてそんな形の花をつくったのでしょう。
とても不思議でたまらない。
三つ又に別れた花弁は、ネプチューンの持つ槍を思わせる。

ところで……、何の関係もないのだろうけど……、
《3》という数字は水に縁があるような。
だって、ほら、《さんずい》というでしょう。
アヤメだって、本来は水辺に咲く花のはず。
三つ又槍を持つネプチューン(ポセイドン)は海の神様だし。
 
その理由を知ってる人もどこかにいるんだろうな。
いつか知るときがあるだろう。
 
 
モデルハウスの撮影、そのあと新宿、銀座へ。

田んぼ


 
 
小さなモーターが低く唸り、鉄パイプから勢いよく水が田んぼに落ちてゆきます。
 
飛行船がいるホンダエアポートのまわりは田んぼばかり。
今日などはちょうど田植えの真っ最中でした。
植えられたばかりで弱々しげに風に揺れている苗ですが、
一週間もすればすっかり根を張って空に伸びていることでしょう。
 
砂漠の国には申し訳ないくらいですが、
豊かな水は日本の宝だと思うのです。
 
 
画像処理に飛行船の撮影。
 

パンケーキ




14日。
ミチコさんがおやつに作ってくれたパンケーキ。

小麦粉と卵と牛乳と砂糖をまぜてフライパンで焼くだけ。
上にブルーベリージャムをのせます。
わが家の定番メニューかも。

間食はほとんどしませんが、お腹のすいたミチコさんが、
「なにか、おいちーおいちーものを食べようかな」
と言って作り始めます。

これを夕方に食べると、晩ごはんが進まなくなるのですが、まあいいでしょう。
西陽が入る台所は明るく、暖かい。(暑いとも)
光を受けながら食べるパンケーキは、やっぱりおいしいのです。
 
 
画像処理と、夕方からとあるパーティの撮影。
 

5.13.2009

キキ


 
 
見つめるキキ。
《ある行為》を求めています。

僕がキキの股間をさわると、身をよじって喉をごろごろ鳴らします。
よほど気持ちいいのでしょう。
しばらく続けてやめると、うっとりと脱力するキキ。
《キキの性感マッサージ》と言うとミチコさんは怒りますが、だって事実なんだもん。

しかしなあ……
雌猫相手に股間を触って悦ばせてもなあ……
男として喜ばしいことなのか、それとも情けないことなのか。


画像処理で一日。
 

5.12.2009

テントウムシ




花の下に隠れてばかりのテントウムシ。

じっと見てると、一匹の蟻がやってきてお尻から出ている茶色い液体を舐めようとする。
嫌がるように必死に逃げるテントウムシ。
虫の世界も慌ただしい毎日らしく。
小さな世界も大きな世界も変わりませんね。

 
東松山と熊谷でモデルハウスの撮影。画像処理。

5.11.2009

オオキンケイギク




夕方になって陽が差し、輝くオオキンケイギク。

ホンダエアポートの周辺を歩くと、農家が多いせいか、いろんな花が目に入る。
ついこの前まで春の花ばかりだと思っていたら、夏の花が咲き始めていました。

季節の移り変わりの早さに驚きます。
もっとも、それは人の世界でも同じことかもしれないけれど。


前橋でモデルハウスの撮影。

5.10.2009

イトヒキテンジクダイ


 

10日。
ひらひらと背びれをなびかせて泳ぐ、イトヒキテンジクダイ。
と、名前が説明板にありました。

目が合った魚。彼(彼女)は覗き込む僕をどんなふうに見ているのでしょうね。
《主客の逆転》はありそうで、なかなか実現しないテーマ。
物語でも頻繁に登場します。
『シンデレラ』もそうだろうし、落語の『もと犬』も。
違う視点を手に入れたいという希望は、誰の心にもあるのでしょう。

もし、僕が水槽の中の彼なら……。


横浜で飛行船の撮影。
 

夏みかん




9日。
よく晴れた空の下、濃厚な匂いを漂わせる夏みかん。
の、白い花。

夏みかんといえば……、あまんきみこさんの童話にある『白いぼうし』。

「これは、レモンのにおいですか。」
ほりばたで乗せたお客のしんしが、話しかけました。
「いいえ、夏みかんですよ。」

(『車のいろは空のいろ 白いぼうし』あまんきみこ作:ポプラ社)

小学国語の教科書ではおなじみの作品ですね。
チョウはいませんでしたが、たくさんのミツバチが飛び交っていました。
五月だけど、いきなり夏になったような暑い一日。
 

浜石岳で飛行船の撮影。

5.08.2009




沈む直前の夕陽に描かれた虹。
写真には撮れませんでしたが、二重になった虹も見られました。
いいことあるかなあ。
 
自然が描く模様は、とにかく美しい。
でも、本当の美しさを知りたいと思ったら、自分自身の目でそのものを見るしかないのでしょう。
どんなにがんばって写真にしても、その美しさの十分の一も表せないんじゃないかと思う。
あとは見る人の感受性と想像力しだい……
と言ったら無責任かしらん。


ホームページの手直し、いろいろ。
 

5.07.2009

とある犬




家に帰る途中、道ばたに繋がれていた犬。

なぜそんな座り方をしているのですか。
股関節の柔軟性をアピールしているのですか。
腰が抜けたのですか。

いろいろ聞いてみたかった。

でもたぶん犬は女の子なんだろう。
人間でも脚をM字に、お尻をぺたりとつけて座るのは女の子ではなかったか。
この犬もそんなふうに座っているのだから、きっと女の子。
少なくとも僕はできません。


朝から撮られる仕事。

5.06.2009

ハルジオン




草むらに群れるように咲いていた、ハルジオン。

夕方、渋るミチコさんに買物に行ってもらいました。
ずっと花ねこを作っていたのでしょうから、いい気分転換になるはずです。
そのおかげか(?)、夕食においしいパスタを作ってくれました。

メールで、《今日のパスタはねえ》……と来る。
何だと思って見れば、……《スペシャルだよ!》。

スペシャルなひき肉でつくるトマトソースのスパゲッティでした。


朝から一日撮られる仕事。
 

5.05.2009

ヤグルマギク




ヤグルマギク、は矢車菊。
花の形を見ればそのまま「なるほど」。

矢車、というのはどういう意味があるのでしょうね。
ネットで調べれば、10分もかからずに答えが見つかるのかもしれませんが、
ちょっと保留にしておこう。

そういえば鯉のぼりの竿の一番上では、二連の矢車がくるくる小さく回っていますね。
鯉のぼりは、上昇志向を表したものでしょう。
そこに矢という武器を配したのは……、
出世のためには戦え、というメッセージなのでしょうか。

本来、花は何の意味も持たないはずなのですが、
《矢車》と名前がつくと、なんとなく男の子のための花のようにも思えてきたり。

 
画像処理と、午後から日高市で撮られる仕事。

5.04.2009

柏餅


 
 
閉店間際、売れ残っていた柏餅を買いました。
ちょっと安くしてくれて、なんとなく気分も軽くなる。

柏の葉に包まれて小さなお餅が二つ並んでいます。
《こはぎや》という知らないお店のもの。
それほど期待しないで口に入れてみたら、
しっかりしっとりしたお餅の向こうで、こしあんがクリームのようにとけるような。
甘さもさっぱりで、合格点。
 
残り物には福があるらしい。
 

画像処理と納品。ミチコさんのお使いで銀座へ。

5.03.2009

ミチコさん




ミチコさんが一心に猫の模様を描いています。

「君は何色になりたいですか?」

色を決めるのに、いちいち猫(花ねこ)に聞いています。
知らない人が見たらちょっと不思議な光景かも。

ミチコさんの仕事のじゃまをしないように(もうなってるけど)、
横から写真を撮りました。

女性の目は、ぱっちりしてなくてもいいんです。こんな目が好きなんです。
ミチコさんからは「ヘンな趣味ー」と言われますが。


結婚式の撮影。

5.02.2009

ゆうたろうくん




ゆうたろうくんは2歳になりました。
Vサインを覚える年頃ですね。

男の子って、こんなに走り回るものだったっけ。
そう思いながら、駆け回って写真を撮っていました。
休むことなく、公園の遊具を次々に制覇して行くゆうたろうくん。
元気の塊(かたまり)が小さな体の中で燃えているような。

僕も2歳の頃はこんなふうに、次から次へと遊んでいたのかなあ。
思い出そうにも覚えていません。

そのときの記憶って消え去ってしまったのだろうか。
消えてしまったのは少し寂しい。
どこかへしまい込んだのを忘れているだけなのだと思いたい。
 
 
ゆうたろうくんの撮影と、画像処理。

5.01.2009

シラン


 
 
シランは《知らん》ではなく《紫蘭》。
花の名前は知っていると疑問にすら思わないけれど、知った瞬間に《ああ、なるほど》と思う。
だから、あまり知りすぎるのもつまらないような気がします。

知る快感、は存在します。
知るのは大小の苦労がつきものですが、知った瞬間は、頭の中に一筋の回路ができたような気がする。
それはたいていの場合、知るまでの苦労を帳消しにしてくれます。
だからいろんなことを知りたい。
というのを、この花の名前を探しながら思ったのでした。


たまっていたホームページやブログなどの更新。